NPOSecondlife logo.jpg

 

最近の記事

2023年05月10日

神戸商工会議所×神戸市オープンイノベーションセミナー

神戸商工会議所×神戸市オープンイノベーションセミナー

企業におけるオープンイノベーションの課題やメリット、新規事業開発の
ポイントについて解説いたします。また、昨年スタートした神戸市オープン
イノベーション・マッチング事業「Flag*」についてもご説明いたします。

*Flag:地域産業全体の活性化を目的とし、革新的な事業開発や課題解決
    へのチャレンジを目指す、神戸市内企業に向けたオープンイノベ
    ーションマッチングプログラム

 ■日 時:2023年5月12日(金)15:30〜17:00
 ■会 場:神戸商工会議所3階会議室

 ■詳細・お申込みはこちら↓
  https://kobe-bizmatch.jp/startup/seminar/90

【お問合せ先】神戸商工会議所 産業部 産業・国際チーム
         TEL:078-303-5806 E-mail:sangyo@kobe-cci.or.jp

posted by Mark at 12:32| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

化粧品製造技術マッチングフェア2023




化粧品製造技術マッチングフェア2023
多種多様な要望に応えた化粧品製造技術が集結するマッチングフェアに出展します。

◇開催日:令和5年4月21日(金)
◇時 間:10:30〜16:30
◇会 場:大阪産業創造館 3F・4F(受付4階)
◇入場料:無料

詳細はこちら⇒ https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=39269

☆未来モノづくり国際EXPO
大阪・関西万博と連携した国際見本市として、わが国の産業を国内外に向けて発信する『未来モノづくり国際EXPO』に出展します。

◇開催日:令和5年5月10日(水)〜5月12日(金)
◇時 間:10:00〜17:00
◇会 場:インテックス大阪 1号館
◇入場料:1,000円

詳細はこちら⇒ https://biz.nikkan.co.jp/eve/fmiexpo/

☆ifia/HFE JAPAN 2023
食の安心、おいしさや健康機能を探求する商品開発の活発な技術交流・商談を展開する『B to B展示会』に出展します。

◇開催日:令和5年5月17日(水)〜19日(金)
◇時 間:10:00〜17:00
◇会 場:東京ビッグサイト 南展示棟1・2ホール 

詳細等はこちら⇒ https://www.ifiajapan.com/

☆第11回「大阪府内信用金庫合同ビジネスマッチングフェア2023」
〜大阪の元気印企業が大集結〜に出展します。

◇開催日:令和5年6月6日(火)〜7日(水)
◇時 間:(6日)10:00〜17:00、(7日)10:00〜16:00
◇会 場:マイドームおおさか 3階展示場
◇入場料:無料

詳細はこちら⇒ https://www.genki-cosei-bz-town.jp/event/detail/matching2023.html

《大阪技術研 主催》
★テクニカルセミナー
射出成形における不良現象−ウェルドラインの構造と物性、およびその利活用

本講演では、射出成形で避けて通れない不良現象「ウェルドライン」、その構造や発生のメカニズムなど、「知っておきたい基礎知識」を分かりやすく解説いたします。

◆開催日:令和5年6月19日(月)
◆時 間:14:30〜16:30
◆会 場:大阪産業創造館 5F 研修室A・B
◆定 員:40名(満員になり次第締切)
◆参加費:無料

詳細等はこちら ⇒ https://orist.jp/morinomiya/events/seminar/2023/06/20230619.html

《大阪技術研 協賛》
☆令和5年度第1回表面物性研究会
―高品位酸化物半導体薄膜の形成技術とその応用―

◇開催日:令和5年6月16日(金)
◇会 場:大阪産業技術研究所 森之宮センター
◇主 催:一般社団法人表面技術協会関西支部

詳細はこちら⇒ https://orist.jp/morinomiya/events/seminar/2023/06/20230616.html

posted by Mark at 10:56| Comment(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

テクノロジー分野における香港企業とのビジネス連携、マッチングについて【オンラインセミナー/募集締め切り1/23(月)!】

■セミナー開催のご案内■
〜テクノロジー分野における香港企業とのビジネス連携、マッチングについて〜
★講演1: ワイズ・アリー・ホールディングス(香港企業)登壇!日本企業とのビジネスモデルご紹介!
★講演2: 香港サイエンス&テクノロジーバーク登壇!日本企業との連携模索中700社以上!
★講演3: 香港貿易発展局のサービス/イベント
★講演4: 独立行政法人中小企業基盤整備機構の販路支援施策について
=======================================
■イベント詳細、お申し込み:http://krs.bz/smrj-hp/c?c=43595&m=57860&v=fd9b282a

香港政府は、イノベーション&テクノロジーの発展を促進するため
過去4年間で大規模な投資を行ってきました。
その事業環境の優位性と「広東・香港・澳門大湾区(GBA)」における事業機会は、
スマート生産やAI、ロボティクス、ビッグデータ、IoTのエコシステムなどの事業
領域への投資や研究・開発の活性化につながります。
皆様、是非ご参加ください。

*Wise Ally(ワイズ・アリー・ホールディングス)は、電子製品の設計と製造に
 おいて10年以上の経験を持つ評判の高い香港の上場企業として、医療、ヘルスケア、
 HVAC、産業、家電分野の企業に幅広いEMS (Electronics Manufacturing Service)
 サービスを提供しています。Wise Allyの専門的なエンジニアリング、グローバル
 ・ベンダー・ネットワーク、および世界クラスの製造業務により、製品をアイデア
 から市場性のある現実に変換する統合された開発モデルを提供しています。

*香港サイエンス・テクノロジーパークは、2002年に開業した香港最大の研究開発
 拠点。エレクトロニクス、情報・通信技術、精密工学、生物工学、環境技術の5つ
 の主要クラスターを通じて香港の地域イノベーションとテクノロジーの学際的ハブ
 への発展に必要な施設と環境を提供してきました。現在、スタートアップ企業を
 含む700社以上のハイテク関連企業が入居し、これら研究開発型企業の育成のため
 の資金援助・ネットワーク構築、研究設備などを提供しています。

■開催日時及び開催方法 
〇日程:2023年1月25日(水) 
〇時間:日本時間 14:00〜15:30
〇開催方法:Zoomによるオンライン開催

■イベント詳細、お申込み方法
〇主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構(SME SUPPORT JAPAN)
香港貿易発展局(HKTDC)
〇共催:香港サイエンス&テクノロジーパーク(HKSTP)
〇対象者:海外販路開拓を検討している事業者
     海外企業との連携を検討している事業者
〇参加費:無料
〇使用言語:日本語
〇申込締切:2023年1月23日(月)
〇イベント詳細、お申し込み:http://krs.bz/smrj-hp/c?c=43595&m=57860&v=fd9b282a

■お問い合わせ先
〇組織名・担当者名:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 
販路支援部 マッチング支援課 担当:沼山、八尾
○連絡先:電話 03-5470-2375
Eメール hanro-web@smrj.go.jp
posted by Mark at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

開催直前!!共創パートナー募集説明会(神姫バスグループ)1月18日開催


https://f.bmb.jp/8/63/16981/6993

 地域産業の振興に取り組みませんか?「共創パートナー」大募集!
 共創したい事業内容と募集イメージを公開し、参加企業などからの提案を受付!

……………………………………………………………………………………………………

当所では、産業構造の変化や著しい技術革新など、企業を取り巻く環境が急速に
変化する中、外部にあるノウハウや知見とかけ合わせて共創を行う
オープンイノベーションを目指し、共創パートナー募集説明会を開催します。

本説明会では、姫路市内に本社がある神姫バスグループが募集イメージを発表し、
提案を受け付けます。
その後、書類選考通過企業を対象に、ビジネスマッチング会(個別面談)
を開催し、連携を支援します。


☆神姫バスグループが共創パートナー募集イメージを公開(詳細は当日説明)☆

 ○神姫バスグループのオープンイノベーション領域(協業・連携)
  (モビリティ関連、IoT・AI、その他既存事業深化)

 ○LocalPrimeへの参画事業者募集(尖り切った事業者)
  ターゲット:兵庫に来訪する30代後半〜50代女性、
        重視するのは価格<価値 など

  ※具体的な掲載例や選定のポイントなども紹介します。

 ○播磨GX構想(スコープ3への取組として従業員輸送)の連携先の探索
  播磨臨海工業地域における製造拠点への従業員の通勤手段をマイカーから
  公共交通に転換させることで、エリア全体でGX実現を目指す。

 ○パーティーバイクの活用アイデアを募集
  パーティーバイクと何かを組み合わせて、利用者が
  楽しめる方法を探しています。


☆書類選考通過企業を対象としたビジネスマッチング会を開催☆

 本説明会終了後に、神姫バスグループからの募集イメージに応える参加企業
 からのエントリー・書類での提案を受け付け、選考を経たうえで、
 ビジネスマッチング会(個別面談)を開催します。


<共創パートナー募集説明会(神姫バスグループ) 開催概要>

■日時
  2023年1月18日(水)14:00〜15:30

■場所
  姫路商工会議所 本館6階605会議室(姫路市下寺町43)

■内容
  ・神姫バスグループ全体の取組み

  ・神姫バスが進める「まちづくり・地域づくり」

  ・播磨GX構想の概要と連携先の探索

  ・整備のプロが作る特殊車両「パーティバイク」

  神姫バスグループ 各事業ご担当者様
  (神姫バス株式会社 地域事業本部・バス事業部安全推進課、神姫商工株式会社 )

■詳細・申込
  https://f.bmb.jp/8/63/16982/6993
posted by Mark at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

商談会・パートナー募集説明会情報

商談会・パートナー募集説明会情報>

2.姫路安富ゆずフェア マッチング商談会【12/22開催】
   https://f.bmb.jp/8/63/16751/8861

  (対象:農業・食品製造業との連携による販路拡大・商品開発等をお考えの方)

3.西播磨フードセレクション商談会【1/31開催】
   https://f.bmb.jp/8/63/16752/8861

  (対象:西播磨産の農産物・加工品を扱いたい小売・飲食・宿泊施設等の方)

4.共創パートナー募集説明会 神姫バスグループ【1/18開催】
   https://f.bmb.jp/8/63/16753/8861

  (対象:播磨地域の魅力的な商品・体験を発信されたい方)

     〜ご興味のある方は、どなたでもお気軽にご参加ください〜

posted by Mark at 20:42| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月22日

「企業・大学・学生マッチング in HIMEJI 2022」出展者募集

地域の企業と企業、企業と大学との連携を深め、新製品や新技術の研究開発に結び付ける
ため、企業と大学それぞれが製品・技術等に関する展示を行う「企業・大学・学生マッチ
ングin HIMEJI 2022」を開催します。開催に先立ち、出展者を募集します。多数の
企業・団体のご参加をお待ちしています。

■日時
  2022年11月18日(金)
  【マッチング】 11:30〜16:30 
  【オープンラボ】13:00〜16:30

■場所
  兵庫県立大学 姫路工学キャンパス体育館

■内容
  ・企業や大学、企業と企業とのマッチングをはじめ、来場者や学生に向けて
   ものづくりに関する技術・開発力をPRするための製品やパネルの展示
  ・大学の研究シーズのパネル(又はポスター)展示
  ・ものづくり力のPRコーナー
   出展企業による体験型実演等のコーナーを設け、ものづくり力のPRを行います。
  ・産学連携成果発表コーナー
   兵庫県立大学等のこれまでの産学連携の成果発表のためのパネル展示特設
   コーナーを設置します。
  ・支援機関相談コーナー
   産学連携・研究推進機構、NIRO等の産学連携やものづくり支援に関する
   コーナーを設置します。

  ≪同時開催≫
   オープンラボ(金属新素材研究センター 見学)

■出展業種
  機械器具、鉄鋼金属、電子部品、環境関連、印刷関連、情報通信、化学関連、
  建設関連、生活・サービス関連、医療・薬品関連、食品関連など

■出展規模
  (1)ブースA(企業情報、製品・技術等に関する展示ブース)
    56小間(企業32、大学16、その他産学連携事例等8)
    1団体につき2小間まで使用可
  (2)ブースB(ものづくり力PRブース ※体験・実演型ブース)
    3小間(最大6小間)

■出展料
  無料(展示に係る経費は出展者負担)

■申込締切
  2022年9月20日(火)

■詳細
  https://f.bmb.jp/8/63/15916/8861

■お問い合わせ先
  兵庫県立大学産学連携・研究推進機構
  TEL:079−283−4560

 ≪申込先≫
  姫路商工会議所 中小企業相談所(産業政策担当)
  TEL:079−223−6555
  FAX:079−222−6005
  E-mail:kougyou@himeji-cci.or.jp
posted by Mark at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

うめきた響合の場2021」でのマッチング希望者を募集

12月15日・16日・17日
 「 うめきた響合の場2021」でのマッチング希望者
を募集いたします。
====================================

 「うめきた響合(きょうごう)の場」は、2024年にまちびらきする「うめきた2期」において、大
企業・スタートアップ・大学・支援機関等の皆様の交流拠点を形成するためのトライアル事業です。
本イベントでは、大企業・大学等のオープンイノベーション部門が、縁日の“出店(でみせ)”のよ
うに集まる場を設置いたします。そこにスタートアップや中小企業の皆様にアイデアやシーズ、相
談を持ち込んでいただくことで、マッチングと新たなイノベーション創出につなげます。
第2回目となる今回は、出店参画機関と1対1での面談形式を基本としながらも、ファシリテーターに
よる横のつながりの提案を行うなど、スタートアップ、中小企業の皆様へ新たな大企業・大学との
つながりをご提供します(各種支援機関のご紹介も合わせてご提供いたします)。
現在、下記リンク先の参画機関(大企業、大学等)の出店が予定されています。
出店参画機関→https://umekita2nd.work/list/

本イベントをマッチングの機会として活用ご検討を頂き、是非マッチング参加のご登録をお願いいたします。
マッチング参加希望者はこちら→https://umekita2nd.work/entry/

イベント詳細はこちら→https://umekita2nd.work/

【主催】うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会
【共催】公益社団法人関西経済連合会・公益財団法人都市活力研究
【後援】関西・共創の森

【日時・開催場所】
 2021年12月15日(水) 10:00〜15:30
   @コングレコンベンションセンター(グランフロント北舘・B2F
   (アクセスはこちら→https://www.congre-cc.jp/access/

 2021年12月16日(木) 10:00〜15:30
   @都市活力研究所(グランフロント・タワーC・7F)
   (アクセスはこちら→https://urban-ii.or.jp/about.php#ancer06

 2021年12月17日(金) 10:00〜15:30 
   @都市活力研究所(グランフロント・タワーC・7F)
    (アクセスはこちら→https://urban-ii.or.jp/about.php#ancer06

 ※参加日によって開催場所が異なりますので、ご注意ください。

【プログラム】
◆出店ゾーン◆
 10:00〜12:00
  ・個別マッチング:最大4ターム(1社あたり25分・入替5分)

 12:00〜13:00
  ・お昼休憩

 13:00〜15:30
  ・個別マッチング:最大5ターム(1社あたり25分・入替5分)

◆ミニセミナーゾーン◆
各日の出店企業・大学・支援機関より、参加企業様に対するプレゼンテーション及び
ディスカッション機会をご提供します。
1セミナーあたり1時間程度(1日最大3セット:AM1回、PM2回)の実施を想定しております。

※詳細が決まり次第、うめきた響合の場ホームページ(https://umekita2nd.work/)、
及びお申し込みいただいた方には随時メールにてお知らせいたします。

【参加費】
 無料(要事前エントリー)

■先にこちらをご確認のうえ、お申込みください。
http://urban-ii.or.jp/events/detail.php?event_id=444

==========================
■イベントに関するお問い合わせ先
運営事務局:株式会社Co-learning
住所:〒530-0017 大阪市北区角田町1番12号 
   阪急ファイブアネックスビル2F
TEL:06-7878-6611
==========================
posted by Mark at 13:09| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月13日

民間企業とコンサルタント等とのオンラインマッチング会   参加企業募集

JICA民間連携事業部では2月3日(水)、4日(木)、5日(金)の3日間にわたり、中小企業・
  SDGsビジネス支援事業の2021年度第一回公示以降に応募を目指す企業関係者等を対象にオンライン
  によるセミナー・マッチング会を開催します。

(1)日時
   2021年2月3日(水):企業向けセミナー 13:30〜16:20
   2021年2月4日(木):コンサルタント等とのオンラインマッチング会 10:00〜16:00
   2021年2月5日(金):コンサルタント等とのオンラインマッチング会 10:00〜16:00
(2)会場
   WEB会議ツール「Zoom」によるオンライン開催
(3)主催
   (独)国際協力機構(JICA)
(4)後援
   (独)中小企業基盤整備機構/(公財)東京都中小企業振興公社/(一社)海外コンサルタンツ協会(予定)
(5)趣旨
   JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業の活用を目指す民間企業を対象に、セミナーとODA事業の知見と
   経験を有するコンサルタントとの相談・マッチングの機会を提供。
(6)申込締め切り
   2021年1月25日(月)12:00必着
(7)以下のホームページから「参加企業向け申込書」をダウンロードのうえ必要事項を記入、マッチング相談
   窓口までご返送ください。

*お問合せ:JICA「民間企業とコンサルタント等のマッチング相談窓口」
posted by Mark at 13:58| Comment(0) | コンサル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月31日

新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介

国や市から各種補助金が出されていますが、
弊社は下記の中国製のマスクの販売が可能です。
 
補助金対象で、まとめてお買い上げ頂ければ、
お得です。
 
1箱 50枚入り 英語表記  1300円 税込み
1箱 50枚入り 日本語表記 1600円 税込み
     
段ボール単位で販売できますので、
もしご興味のある会社様がありましたら、
 
ご購入いただければ幸甚です。
 
1段ボール箱 50箱入り 英語  65,000円
1段ボール箱 40箱入り 日本語 64,000円
 
ご注文頂ければ、直ぐに佐川急便の着払いで
送付させていただきます。
 
なお、在庫はそれぞれ、英語が38段ボール
日本語が48段ボールあります。
ご検討頂ければ幸甚です。 
mask-Global-sf.pdf
posted by Mark at 23:11| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月20日

【インバウンド交流会】  インバウンド業界が今できること&これから対策すべきこと。を考えよう!

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30626
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
インバウンドに関連する多様な業種間の交流で、新しい事業展開や
コラボレーションのきっかけをつかんでいただく「インバウンド交流会」。
今回のテーマは、「インバウンド業界が今できること&これから対策すべきこと。
を考えよう!」。参加者同士で情報交換をしあって、これからのインバウンド
ビジネスに備えませんか?

◆日 時:2020年8月31日(月)14:00-16:30  ※要事前申込 (当日参加不可)
◆締 切:2020年8月24日(月) 
◆場 所:大阪産業創造館17F
◆参加費:1,000円/名 (消費税込み)
◆主 催:大阪産業創造館
◆申 込:こちらのページをご覧ください。
         ↓↓↓
     https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30626

◆お問合:大阪産業創造館 イベント・セミナー事務局
     〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館 13階
     TEL 06-6264-9911(月〜金 10:00〜17:30)
     E-mail:ope@sansokan.jp
posted by Mark at 02:06| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月25日

【航空機産業】令和2年度航空宇宙産業ビジネスマッチング

関東経済産業局では航空宇宙産業の国際競争力強化を図るため、バイヤー企業のニーズに
対して、より多くのサプライヤー企業からの提案を募集するため、独立行政法人中小企業
基盤整備機構が運営するBtoBマッチングサイト『J-GoodTech(ジェグテック)』と連携して、
ビジネスマッチングを開催します。
航空宇宙産業のバイヤーからのニーズについて、取引を希望される方は、提案書を作成して
ジェグテック上で御提出下さい。ニーズに合致した提案のあった企業は、提案先企業との
商談に進んでいただきます(商談方法・場所・時期は自由)。

■バイヤー企業
  1.ナブテスコ株式会社
  2.米国Farwest Aircraft,Inc.(代理人:全日空商事株式会社 アビエーション事業部)
  3.多摩川精機株式会社
  4.トヨタ紡織株式会社
  5.株式会社IHIエアロスペース
    (2次公募にて実施。7月下旬ニーズ公開・公募開始予定)

  ※ニーズ詳細を確認するためには、ジェグテックへの会員登録要

■提出締切
  2020年8月24日(月)※1次公募

■詳細
  http://f.bmb.jp/bm/p/aa/fw.php?d=8&i=himejicci&c=8857&n=6993

■お問い合わせ先
  関東経済産業局 製造産業課 航空宇宙・自動車産業室(ビジネスマッチング事務局)
posted by Mark at 00:43| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月11日

医工連携マッチング例会」単回参加ご利用概要

■ご利用可能サービス
・マッチング例会への参加又は視聴(オンライン例会の場合)
 ※基調講演ならびに共同開発提案発表(5−6件)
・例会ご発表者との個別面談(後日面談設定。アドバイザー同席)
・例会発表資料またはデータの配布
(但し、許諾を頂いた発表者の配布に適した資料またはデータとなります。
 必ずしも発表時の投影資料またはデータ全てを配布できるものではありません。ご了承ください)
■参加費(税込。1社あたり。複数名での参加も可)
<主催・共催 会議所会員※1>
資本金3千万円超 18,000円
資本金3千万円以下 15,000円
<上記会議所非会員※1>
資本金3千万円超 25,000円
資本金3千万円以下20,000円
<ベンチャー企業等※2>
一律8,000円
※1)主催・共催商工会議所:大阪・京都・東大阪・八尾・堺・尼崎・神戸・豊中・北大阪
              ・茨木・大東・守口門真・吹田・西宮・姫路の各会議所
※2)ベンチャー企業:創業5年未満かつ資本金3億円以下で、他の事業会社が単独で
           発行済株式総数または出資総額の2分の1以上を所有または出資をしていない企業。
■申込方法(下記より申込書をダウンロードし必要事項をご記入の上お送りください)
 http://www.osaka.cci.or.jp/mdf/upload/news/file00000276.xlsx

ご不明な点があれば事務局までご連絡ください。

MDF(次世代医療システム産業化フォーラム)2020
事務局:大阪商工会議所

posted by Mark at 22:09| Comment(0) | 人材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

50枚入り中国製マスクをまとまった数量で販売できます

20年05月06日

50枚入り中国製マスクをまとまった数量で販売できます。

弊社は中国よりマスク輸入を行なっており、
50枚入りの箱を20箱(1000枚単位)
から販売を格安で行なっています。

5月20日に10万枚入荷します。

WechatIMG63.jpeg
WechatIMG61.jpeg
unnamed.jpg
unnamed (1).jpg


unnamed (2).jpg
WechatIMG43.jpeg
詳しくはグローバル・シーにお問い合わせください。


posted by Mark at 13:01| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする